当日は、カード作成も手伝えたし、ブログ仲間にも会えて嬉しかったです☆
みんなキラキラしてたなぁ。劇場の良さは、活力ある人達と集い一緒に追求することで、もっと勉強しよーっ、供給者になるぞ〜って意識が高まるところもあるなぁ。
さてさて、劇場の内容は、うーんと、きみりんさんと一緒で(^^;、なんで屋<男塾>梅田さんの投稿が、流れがよく分かるのでお勧めです(^-^)。リンク
私が一番印象的だったのは、『共認原理で「社会」を統合するってことは、人類初の試みだ』ってこと。
人類の歴史の99.9%は共認原理で統合されてたって聞いてたから、なんとなくすんなり出来ちゃうかな、なーんて思ったりもしたことありませんか?だって、課題を共認し、役割を共認し、評価を共認してゆくことって、なんとなくできそうって思うでしょ?(っていうか、日常、程度の違いはあれ、やってることですよね。特に評価なんかね(^.^)。
でも、原始人類(洞穴とかに隠れ住んでた時とか)は単一集団は統合できたんだけど、集団を越えた課題、つまりいくつかの人類集団が境界を接したときに生じるイザコザを収めて、それらを統合することが出来なかったんだって!
だから、共認社会を実現するには、やっぱその位相をしっかり捉えなきゃイカンなぁって思ったのです。
今大事なのは、
「みんな」が面している課題、つまり「みんな不全」を、しっかり捉えて、浮かび上がらせて、構造化して、答えを出すこと!!
「みんな」に向っていく、新しい切り口をもらったぞって感じです☆。
で、メインの親元収束については、やっぱ、何が問題かっていうと、若者の(親もかな?)活力を衰弱させるってところなんだって改めて思いました。
供給者になれないっていうか・・・。
『「期待封鎖・応望収束」から「親元収束」する若者たち』80828 だとか、劇場で出た、「二世帯住宅を用意して待つ親」とかみたいなのは、やっぱガンジガラメな気もして、30代世代としてはしんどいよな〜って感覚的に思う。
それに、このまま進めば、年金(=税金)に親子でぶら下がることになるっていうし、そんなの、あり?って思う。
またまた、日本の生産力って、今はかなりあるらしいけど、次代を担う若者が生産者(供給者)になれないまま、技術だとかを継承し→発展させれないと、それが衰えてくるってことなのかなぁとも思う。それって『国の借金700兆』のお題で聞いた、日本は供給が需要を上回っているから、その範囲内での紙幣発行はインフレを引き起こさないって議論があったけど、その前提も怪しくなっちゃうのでは〜?などど思っちゃいました。
むむむ・・・。
目先の課題収束、肩書き収束、秩序収束、体制収束・・・
まだまだ、そうかっ!って構造がすっきり分かってるところには行き着いてないよぉ(><。。
引きこもりとかの場合は危機感もつんだけど、単に同居してます!とかって場合だと、別にいいかもぉー、などと思う部分もあったりします、正直。それが引きこもり予備軍ってところがわかってないのかな?価値判断で考えちゃうから、思考がから回るのかな?
みなさんは、どうですか?
うん、これは割り切って、引き続き勉強したいと思います♪ 目先収束関連を応援版にUPしたいなぁなどと思うんだけど、どうかな?
こう思ったよってのがあったら、どしどしつっこみお願いします。m(_"_)m
たにみっちー☆
Trb:83808,83900,なんで屋<男塾>大阪 |
|
|
|
|
|
この日記へのトラックバックURL |
http://blog.rui.jp/sys/tb.php/i-onna_3339
|
|
この日記へのコメント |
|
|
C |
こんばんは〜☆
1月8日のなんでや劇場、出てなかったんです(>_<)けど、みんなの投稿を読んで親元収束の何が問題なんだろうなあ?って考えていました。たしかに感覚的には違和感があったのだけど、はっきり言葉化できてなかったなあ。
個人のことだけを考えてたら問題は見えにくいのかもとも思った。
>またまた、日本の生産力って、今はかなりあるらしいけど、次代を担う若者が生産者(供給者)になれないまま、技術だとかを継承し→発展させれないと、それが衰えてくるってことなのかなぁとも思う。(byたにみっちー)<
と、たにみっちーが言っているとおり、いつまでも供給者になれない(次代を担えない)人を生産していまう構造が問題な気がするんですよね〜。
>うん、これは割り切って、引き続き勉強したいと思います♪ 目先収束関連を応援版にUPしたいなぁなどと思うんだけど、どうかな?<
よっしゃ!さっそく目先収束関連の参考投稿物色して応援版にのせようよ!
それから、露店・その他で聞いた目先収束事例なんかも集めよう♪
|
|
Posted by ぶん
2005年1月15日 1:19
|
|
|
C |
>うん、これは割り切って、引き続き勉強したいと思います♪ 目先収束関連を応援版にUPしたいなぁなどと思うんだけど、どうかな?
賛成〜♪
親元収束とか、めっちゃ気になります!
とても他人事とは思えない…
友達に、一度も実家から出た事ない子も一度出て戻ってきた子もいてるんですが、これって違うパターンなのかなぁ?
出戻り組の方が、世間ってつらい→家ならそんな圧力なくっていいよね、みたいな感じがする。(やっちゃんの友達もそんな感じ?)
けどまあ私権のいやな圧力になんとなく適応してる方が心が死んでそーな気もするしなあ…(- -;)
>それに、このまま進めば、年金(=税金)に親子でぶら下がることになるっていうし、そんなの、あり?って思う。
これギョっとしますね〜
でも、親世代の年金額けっこう多いって聞いて一瞬「じゃあ養ってもらおうかな〜」とか考えた事ありますよ〜(^ ^;)
|
|
Posted by なかめぐ
2005年1月15日 0:08
|
|
|
C |
親元収束からか、わかりませんが、家にひきこもりそうなクラスメートがいてます。どうも、「自分に自身がない」らしく、「自分で自分に超えられない完璧"というハードル」をつくっていて、超えられない自分を責めてるみたい。
なんでやに連れて行って、彼女が彼女自身を苦しめている構造を明らかにして、苦しみから解放される「きっかけ」をつくってあげられたらと思います。
なんだか、「目先収束」について、奥の深い問題だと感じてます。(自分自身も含めて^^;)
目先収束関連を応援版にUPしたいなぁなどと思うんだけど、どうかな?
たにみっちさん、賛成で〜す。引き続き、勉強もしていきたいですね^^
|
|
Posted by はまもとやすえ
2005年1月14日 5:01
|
|
|
T |
今日は、なんで屋カードの人気ランキングを発表したいと思います♪まずは、はがきサイズから!1位 ’想う’って相手の心と書く 大切なのは相手の気持ちをわかるということ。<ちわわ>このサイトの’今週の売れ筋’でも常にNo.1のカード!言葉の説明は、1...
|
|
|
|
|
T |
今日はのりさん店主にいい女の条件カードについて教えていただきましたので紹介します☆******************************************************なんで屋露店で(意外と?)人気の高いカードの一つに「いい女の条件」というカードがあります。露店に足を止めた女性客はほと...
|
|
|
|
|
T |
水曜日の朝、雪がふわふわしていたので 午後からのなんで屋さんを少し心配してました。 (→写真:雪うさぎ)
新しい看板やボードでばっちし☆
・・・のはずが、雨ぱらぱら。 そして、雪びゅー!! さすがに断念でした。
他のなんで屋さんはどうだったのでしょ?..
|
|
次へ【あったかい場所】
2005年1月13日 8:52
|
|
|
日
|
月
|
火
|
水
|
木
|
金
|
土
|
|
|
|
|
|
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
|
13
|
14
|
15
|
16
|
17
|
18
|
19
|
20
|
21
|
22
|
23
|
24
|
25
|
26
|
27
|
28
|
29
|
30
|
31
|
|
|
|
|
|
|
|